大森分会運転者講習会

9月10日水曜日 18:00より大森スポーツセンターにて運転者講習会を開催いたしました。都南運送原島副分会長の軽やかな司会の下、まずDVDを視聴しました。

飲酒運転防止の為に点呼の強化など安全運転管理者の意識の向上が必要です。

また、元F1レーサーの中島悟さんが、周りを見る事と周りに見せる事が『安全運転の鉄則』だと仰られてました、バックミラーと目視で周りをよく見る事、そして早めのウインカーやヘッドライトの点灯で他車に自車を見せる事だと。その後警視庁大森警察署齋籐課長の御講話を拝聴いたしました。9/9時点で都内の事故件数は25,000件だそうです、これ以上増えないよう引き続き安全運転に努めてくださいとのことです。また来年4月から自転車の罰則が施行されます、信号無視6,000円、イヤホン5,000円、二人乗り3,000円など16才以上は対象になるので気をつけてください。基本、車道走行ですが13才未満と70才以上は歩道走行もOKだそうです。9/21から交通安全運動が始まりますが、今回は、反射材の運用、ながらスマホの取り締まり、ヘルメット着用の呼びかけ、二輪車の事故防止の4点を重点に行われます。『交通事故に気をつけよう』と芸能人のゆうちゃみさんと芸人のタイムマシーン3号さんも交通安全広報大使に任命されて事故防止のための活動をされてます、皆さんも気を引き締めて安全運転に努めてください。大森分会田中分会長の挨拶後に、大田支部谷口支部長よりセーフティードライバーコンテスト達成者に表彰状が手渡され、東ト協本部菊池副会長の、珍しいチェックランプの共有、タイヤバーストの危険性、飲酒しての

自転車の乗車禁止と再流行してるコロナ対策のお話を拝聴し、クオカードの抽選会をして終了となりました。9月30日は交通事故死ゼロを目指す日です。

みんなで気をつけて達成しましょう。作業後の疲労困憊の中お疲れさまでした。

82名参加でした。